2023年 春の例会の日時が確定しました

陽春の候、皆さまご清栄にお過ごしのことと拝察申し上げます。

さて、恒例により、本年度新入生歓迎会を兼ねて春の例会を下記のとおり開催致したく、ご出席下さいますようご案内致します。

日時 2023年6月17日(土) 11時30分から13時30分まで(受付開始11時)
場所 東大駒場キャンパス内・ファカルティハウス「ルヴェソンヴェール駒場」
※京王井の頭線「駒場東大前駅」下車、正門入り本館手前を左折
※TEL : 03-5790-5931
方式 新型コロナ対応のため、全員着席方式です。料理は参加者各自へ個別提供となるので、直前キャンセルはお控え下さい。
会費 先輩会員 1万円(2013年以降に卒業の方は5千円)(当日徴収)
学生会員 2千円

つきましては、ご出欠を5月27日(金)までに事務局(info@todai-tokushima.org)宛てに、以下の内容を添えてご連絡下さるようお願い致します。

・出席・欠席
・お名前
・卒業年度・卒業学部
・通信欄(「先輩幹事」に就任してもよい場合は、是非その旨コメントをお願い致します)

その他、ご質問・お問い合わせ等ございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。

※当会では随時カンパを募集しております(1口3000円で2口まで)。カンパについてのお問い合わせも事務局までご連絡ください。

カテゴリー: 未分類 | 2023年 春の例会の日時が確定しました はコメントを受け付けていません

2022年 東大徳島県人会 秋の例会 報告

 2022年11月19日(土)に、東京大学徳島県人会の秋の例会を、本郷キャンパスの伊藤国際学術研究センター内レストラン「カメリア」で開催致しました。今回も新型コロナ感染予防の観点から、立食形式ではなく着席方式での会食となりました。

 駒場祭と日程がバッティングしてしまい、学生会員の参加が少なくなってしまいましたが、先輩会員15名、学生会員5名が参加しました。ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。
 今回、新会長として園尾隆司様が選任され、後任の新副会長として瀬藤芳哉様が選任されました(村上文副会長様は継続)。また、学生幹事代表は、賀原大晶君・住友雄紀君(2年)から、桑原義毅君・廣海智也君(1年)に引き継がれました。

 コロナ禍で活動が低迷しておりましたが、来年春には若手の先輩幹事を複数名選任して体制を再構築し、先輩会員・学生会員間の親睦を図る観点から、インターンシップも強化していく予定です。
 写真は、会合終了時の伊藤国際学術研究センター入口での集合写真です。

 次回は、2023(令和5)年6月17日(土)に、春の例会兼新入生歓迎会を駒場キャンパス内ファカルティハウスで開催予定です。是非多くの会員の皆様の参加をお待ちしております。
 この間、複数の方からご寄付を頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。

カテゴリー: 未分類 | 2022年 東大徳島県人会 秋の例会 報告 はコメントを受け付けていません

2022年 秋の例会のお知らせ

東京大学徳島県人会 会員各位

拝啓 仲秋の候,皆さまご清栄にお過ごしのことと拝察申し上げます。

さて,恒例により秋の例会を下記のとおり開催致したく,ご出席下さいますようご案内致します。つきましては,ご出欠を 10月28日(金) までに事務局宛てにFAXまたはメールにてご返信下さるようお願い致します。

敬具

日時 2022年11月19日(土) 12時00分から14時30分まで
場所 東京大学本郷キャンパス 伊藤国際学術研究センター内
レストランカメリア
TEL : 03-3812-2766
方式 新型コロナ対応のため,全員着席方式です。料理は参加者各自へ個別提供となるので,直前キャンセルはお控え下さい。
会費 先輩会員1万円(2012年以降に卒業された方は5千円)
学生会員2千円
連絡先 事務局 飯塚総合法律事務所 濱口善紀宛て
FAX : 03-5159-7031
メール : info@todai-tokushima.org
カテゴリー: 未分類 | 2022年 秋の例会のお知らせ はコメントを受け付けていません

2022年 秋の例会の日時について【第一報】

東京大学徳島県人会の秋の例会について、以下の日程・場所で調整を行っております。

・日程:2022年11月19日(土)12時から
・場所:本郷キャンパス 伊藤国際学術研究センター内レストランカメリア

正式なご案内は9月中旬以降に行う予定ですので、もうしばらくお待ちください。何かお問い合わせなどございましたら、県人会事務局(info@todai-tokushima.org)までご連絡ください。どうぞよろしくお願いします。

カテゴリー: 未分類 | 2022年 秋の例会の日時について【第一報】 はコメントを受け付けていません

2022年 東大徳島県人会 春の例会 報告

 2022年6月18日(土)に,東京大学徳島県人会の春の例会を,新入生歓迎会を兼ねて駒場キャンパスのレストラン「ルヴェソン ヴェール駒場」で開催致しました。

 新型コロナのため開催が危ぶまれましたが,新規感染者数も底を打ったタイミングで何とか無事開催できました。久し振りに集まっての会合ということもあって,先輩会員16名、学生会員13名という大勢の参加を頂きました。特に今回は,新入学生だけでなく在学生の新会員も迎えることができました。ご参加頂いた皆様,本当にありがとうございました。

 今回も感染予防の観点から立食形式ではなく着席方式での会食となりましたが,学生幹事の皆さんが,受付から司会,写真撮影まで分担して頂いた結果,和気藹々としたすばらしい会合となりました。

 例会は,高尾会長の開会挨拶,若槻先輩の乾杯の音頭で始まり,学生会員の近況をお聞きしましたが,学生からは,専門課程の進路選択では自分のやりたい分野を選択しているとの話や,先輩からも,数多くの人生体験の話やら,若手のめざましい活躍状況,徳島県とのつながりを実践されているという話も聞けました。

 写真は,会合スタート時と終了時の集合写真を掲載致します(若干名の出入りがありました)。

会合スタート時

会合終了時

 次回は,秋の例会兼卒業予定者祝賀会(本郷の伊藤国際学術研究センターのレストランで開催予定)を開催予定です。日程が決まりましたら当ブログでもご連絡致しますので,是非多くの会員の皆様の参加をお待ちしております。

カテゴリー: 未分類 | 2022年 東大徳島県人会 春の例会 報告 はコメントを受け付けていません

2022年 春の例会の日時が確定しました

皆さまご健勝のことと存じます。いつも当会へのご協力を賜りまして,大変ありがとうございます。高尾義彦会長に代わりまして,事務局よりご案内申し上げます。

(なお,本年度より,仁尾徹先輩に代わり,濱口善紀(61法卒)が事務局を務めさせて頂きます)

さて,新型コロナの感染者数が予断を許さない状況ではございますが,本年度は,コロナ対策をしっかり採った上で,新入生歓迎会を兼ねた「春の例会」を開催することと致しました。

日時 2022年6月18日(土) 12時00分から14時30分まで
場所 東大駒場キャンパス内・ファカルティハウス「ルヴェソンヴェール駒場」
※京王井の頭線「駒場東大前駅」下車、正門入り本館手前を左折
※TEL : 03-5790-5931
会費 先輩会員1万円(2012年以降に卒業された方は5,000円)

なお,「セミナー室(1Fホール)の立食形式」が可能かどうか,大学当局に確認中です。立食形式が出来ない場合は,レストランで着席方式で開催する予定です。

大学当局より「立食形式は不可」との正式アナウンスがあったため,昨年同様「ルヴェソンヴェール」のレストランを貸し切って「着席方式」で開催致します。 (2022/06/01更新)

ご出席が可能であれば,以下の項目を添えて県人会事務局(info@todai-tokushima.org)までご連絡ください。

(お名前)
(メールアドレス)
(ご所属)

新型コロナ感染者数や国・東京都の政策次第で,開催の可否,開催の場所については流動的ではございますが,随時,経過をご報告申し上げますので,よろしくお願い申し上げます。

カテゴリー: 未分類 | 2022年 春の例会の日時が確定しました はコメントを受け付けていません

2021年 東大徳島県人会 例会 報告

2021年12月18日(土)に東京大学徳島県人会の例会を駒場キャンパスのレストラン「ルヴェ ソン ヴェール駒場」で開催致しました。

新型コロナ感染のため、2019年11月の秋季例会から2年ぶりとなった今回は、先輩会員13名、学生会員7名の参加を頂きました。

例会は高尾会長の開会挨拶、若槻先輩の乾杯の音頭で始まりました。

従前は立食形式で行われ、参加者が自由に懇談し、懇親を深めていましたが、感染予防の観点から着座しての会食となり、参加者一人一人から、挨拶を頂くこととなりました。

1、2年生は入学以来、対面授業が制約され、まだリモートでの受講も続いている状況ですが、そうした中にあってもクラスメートとの交友、サークル活動などを活発に行っていると聞き、若者の順応性の高さに感心しました。苦労されることも多いと思いますが、貴重な学生時代を一層充実したものとされるよう期待しています。

海外勤務などで長年例会に出席出来なかった先輩の久しぶりの参加もあり、先輩会員からは豊富な経験、学生への適切なアドバイスを頂くことが出来ました。

いつもと違う制約の多い中での例会でしたが、先輩と学生の交流を深める機会を持てたことは有意義でした。

年が明けてから、オミクロン株の急速な感染拡大が懸念される状態となっています。 本年は、前身の徳島県帝大会が1922年(大正11年)が発足してから100年になります。新型コロナ感染が一日も早く収束し、4月に入学する新入生の歓迎会を通常通り春に開催出来るよう願っています。

前会長の石井正則さん(58年法卒)が12月24日にお亡くなりになりました。長年にわたり、県人会のためにご尽力頂き、有難うございました。ご冥福をお祈り申し上げます。

カテゴリー: 未分類 | 2021年 東大徳島県人会 例会 報告 はコメントを受け付けていません

2021年 例会の日時が確定しました

2021年 例会の日時が確定したのでお知らせします。

新型コロナ感染のため、中止を余儀なくされていた例会を2年ぶりに、十分な感染予防対策を講じた上、次の通り開催することとしました。 新入生をはじめとする在学生の皆さん、卒業生の皆様もお気軽にご参加ください。

日時 2021年12月18日(土) 12時00分から14時30分まで
場所 東京大学教養学部構内レストラン
ルヴェソンヴェール駒場(TEL:03-5790-5931)
※京王井の頭線「駒場東大前駅」下車、正門入り本館 手前を左折
会費 先輩会員 1万円 (2011年以降に卒業の方は5千円)
学生会員 無料

在学生の皆さんには、学生幹事から、例会の御案内を個別にいたします。案内が届かない方、県人会について質問等のある方は、県人会事務局(info@todai-tokushima.org)までご連絡ください。

また連絡先の分かる先輩会員の皆様には、葉書またはメールで例会の開催をご案内しておりますが、住居移転などで最近連絡が届いていない先輩方におかれましては、お手数ですが事務局までご一報いただければ幸いです。

カテゴリー: 未分類 | 2021年 例会の日時が確定しました はコメントを受け付けていません

2020年 春の例会の延期について

標記につきまして、来る2020年5月31日(日)に東京大学教養学部構内 ファカルティ・ハウスにおいて開催予定でしたが、新型コロナウィルスの感染拡大の懸念が今なお続いており、開催を延期することにいたしました。

なお、延期の日程については、今のところ未定ですが、決定次第改めてご案内させていただきます。何卒、ご理解の程よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 | 2020年 春の例会の延期について はコメントを受け付けていません

2020年 春の例会の日時が確定しました

【2020年4月2日更新】

2020年春の例会は延期となりました。詳しくはこちらの記事をご確認ください。

 

カテゴリー: 未分類 | 2020年 春の例会の日時が確定しました はコメントを受け付けていません